Raphaの#Womens100 に参加しました!(7/23 日)

前日までの準備(メンテナンスとか輪行袋が届くとか)は、この日のためだったのです。

Womens100という女性が100キロ走ろう!という世界的なイベントがあると知り、調べてみたらライドイベントに参加するもよし、自分でチャレンジするもよしということだったので、初めて100キロチャレンジするのをこの日にしよう!と決めていたのでした。
今回はライドイベントに参加するのではなく自分でチャレンジする形を選びました。事前に申し込みもしておきます。
(自分でチャレンジするのは、参加するよー!という宣言のための申し込みだけ。費用はかかりません。)

ということで4時おき。輪行してちょっと遠出します。

駅について輪行準備おっけー!
練習の甲斐あり一人でかなりささっとできました。

電車の中でお腹が空いてしまい、補給食として持っていたあんぱんを食べてしまいます(笑)

何度か乗り換えつつ到着したのは、土浦駅。
そう、霞ヶ浦一周で100キロを走ろうと考えたのでした。

土浦駅には、「サイクルステーション」という組み立てや着替えができる施設があります。

こちらがその一部。

更衣室。こちらは帰りに電車に乗る前に汗を拭いたりできたのでありがたかったです。

組み立てることができる場所。

テーブルもあったりして準備しやすかったです。
誰もいなかったので写真撮れました。

走り出して気づきました。こちらのビジネスホテルは知り合いのホテル。
前泊すれば楽だったー!!!次回は前泊したいと思います。

出発前にエネルギー補給。起きてからもう4時間半は経過しています。お腹も空きます。これ美味しかった!

そして霞ヶ浦へ。走り出して、蓮の花が綺麗でびっくり!
蓮根が名産、ということはそっか!蓮の花が咲いていて当たり前なんだ!と納得しながら走ります。

途中、休憩スポットもいくつかありました。

信号がないので市街地を走るよりいいペースです。休憩しながらでこの感じ。

パピコでクールダウンと補給をかねます。

よくわからないポーズで写真。なんだこれ(自分でも不思議)

一面何もありません。浦です。
気持ちいいです。

広々とした公園を通過。芝生にねっころがりたかった!

この辺りまではだいたい同じくらいのペースですね。
薄曇りでしたがそれが気温が上がりすぎず走りやすかった気がします。

この辺からちょっと雨に降られました。
お昼はコンビニでうどんを。

雨具は持って行かなかったので、コンビニでカッパを購入。
しかし暑いし、降ったり止んだりでもうなくてもいいかなと数キロ走ってあとはしまいこむことになりました。

 

最後の1/3くらいは、風が向かい風になってきて走っても走っても進まなくなりました。

ちょっとこの辺りが分かりづらく、行き過ぎて戻ったりしながらなんとか正しい道に出ました。

霞ヶ浦は地図で見た上の飛び出ている部分を走らないと100キロに少し届かないんですね。98キロとかそんな感じで。
この日の目的は100キロ走ること。
なのでおかわりだー!!と、走り始めた場所を通過して2周目に入ります。
適当なところで戻ってきて100キロ走破です!

じゃじゃーん。後半結構時間かかっていることがわかります。疲れてきたところに向かい風はきつかったー。

4時の段階ではまったく回っていなかったApple Watchのワークアウトの円もしっかり周り切りました。

赤:カロリー
緑:運動した分数
青:1時間に1度立ち上がった回数

を意味します。

100キロ走りきった嬉しさとホッとした思いを抱きつつスタートしたサイクルステーションにもどり、輪行準備を始めると「えっ!クラック!?」という状況が目の前に。心臓ばくばくです。
まさかと、触ってみると汚れで一安心。焦りました!

よれよれでしたがセルフ記念撮影(笑)
走りきったぞー!

汗を拭いて着替えて輪行して帰ります。
帰りは少し電車が混んでいたので気を使いながら帰宅。

最寄駅で自転車を組み立てていたら友人が遠くから見ていて盗撮されていたり(笑)と最後まで楽しい1日でした。

目標を実現できると素直に嬉しいです。
アラフィフでも!そもそも乗れなかったのに!すごい成長!(と自画自賛)
少しずつ慣れていくことでこれだけ走れるようになったんだなーと感慨深かったです。

帰宅してさっぱりした後はお祝いをかねて外ご飯。
大好物の鱧と牡蠣で元気チャージして1日の締めくくりとしました。

もちろん寝る頃にはほんのり筋肉痛・・・

 

翌朝Apple Watchにも褒められました。

来年もまた100キロチャレンジするぞー!

メンテナンスデー(7/22 土)

前回の更新からえらい空いておりますがケイデンス(更新頻度)あげて、100人抜いて(溜まった記事アップして)行きたいと思います。

8月半ばから長引く夏風邪を引いてしまい、終わったら仕事と家の用事とで出かけることが多くなかなかアップできなかったのでした。

さて、みなさん覚えていますでしょうか。
前回、輪行袋を買ったことを。
(該当の記事はこちら http://rideonbike.tokyo/archives/560 )

そしてこの日はメンテナンスをします。
我が家ではこの本を最初に買いました。
基本は網羅されていると思います。

ロードバイク完全メンテナンス (エイムック 3544 BiCYCLE CLUB別冊)
完全ロードバイクメンテナンス

で手元に準備しまして、始めます。

特別なことはしないで、洗車とブレーキが効くかどうかの確認、そしてチェーンの洗浄とオイルを指すことをしました。

チェーン、綺麗になりました!

そしてもう一つ準備が。

そう、昨日届いた輪行袋です。輪行の練習もしてみないといけません。
開けてみるとこの小さな紙しか入っておらず、大丈夫??と心配になります。

まぁ開けてみればなんとかなるでしょうと中身を出してみます。

上のがホイールを入れる袋。前後輪分2つあります。

こちらが本体で、入れ物を裏返した状態です。たったこれだけ!入れ物をなくす心配がないのです

実際に前輪を外してから、本体をひっくり返し、輪行袋の赤い部分にサドルを載せて、あとから後輪を外します。

と最初はやっていたのですが、今(これを書いている11月)は、順番が少し変わりました。

前輪を外し、フレームを下において、後輪を外してからひっくり返す形にしました。ひっくり返して後輪を外すより、通常の状態で後輪を外した方がやりやすいことに気づいたのです。

で、外した前輪と後輪は各々袋にいれます。
そしてひっくり返した本体の左右において、ハンドルを切りジッパーを閉めれば完成!

前輪だけ外してフレームにくくりつけるタイプより全然楽でした!

あと持ち手がしっかりついているのがとても持ちやすいです。

さぁ、これで準備万端!
心配なのは天気と早起きできるかだけになりました。