自分は弱虫ペダルにはまった。
家族と共有したいがなかなかきっかけがつかめない・・・というお話の続きです。
きっかけ0:http://rideonbike.tokyo/archives/48
きっかけ1:http://rideonbike.tokyo/archives/53
さて、オットも自転車が好きだしきっとこの漫画楽しめると思うんだけどなぁ、一緒に弱虫ペダルの話がしたいなぁ・・・・と思っていました。
そんなある日のこと、弱虫ペダルを見てまたちょいちょい自転車に乗り始めたもののグリップがボロボロで手やグローブに朽ちたグリップの粉が付きはじめたので久々に二人で少し離れた自転車屋さんへグリップを買いに行きました。(オットも元々MTBをクロス化した自転車に乗っています。)
その直後に始まったアニメ、「ろんぐらいだぁす」を自転車ものだしと予約してみて一人の時に見ていた私。
何がびっくりしたって最初に出てくるサイクリングロードが、私たちの知っている場所でグリップを買いに行った時に通った道だったんです(笑)!
そのシーンだけでもオットに見せなくては!と、ちょっと引き気味のオットに「ここだけ見てみて!」と見せたら「ここ行った場所じゃん!おぉー!」っと食いつき、その後ろんぐらいだぁすを毎週見ることになりました(笑)
そして、時々行くバーに行った時にその常連さんたちが弱虫ペダルのドラマにハマっているという話になりました。
そのお店のマスターや常連さん達がオットに弱虫ペダルの面白さを伝えてくれたんです。
というような幾つかのタイミングが重なり、気づくとオットも弱虫ペダルにハマりました。
年明けから3期のアニメも始まるタイミングでもあったので、年末年始のお休みは弱虫ペダル漬けでした(笑)
弱ペダ沼にどっぷり浸かった夫婦いっちょあがりです。
もちろんアニメ第3期もがっつり見ていますし、しばらくKindleで買っていた単行本も今では紙で買うようになりました(そのほうが二人で読みやすいから)。
ロードバイクまであと一歩!